『東京の生活史』/映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』/読書会『エンタメビジネス全史「IP先進国ニッポン」の誕生と構造』
この日やったこと
・読書会の課題本読了する
・YouTube閲覧用アカウント設定(アイコンなど)
・YouTubeコメント残す
・X(Twitter)でフォロー作業
・イベント企画 アイデア出し
・ポッドキャスト キーワード抜き出し
【その他】
・映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』鑑賞
・オンライン読書会 中山淳雄 『エンタメビジネス全史「IP先進国ニッポン」の誕生と構造』
翌日やること
・Blogger デザインテンプレ選択、カスタマイズ
・Blogger 過去3日分移行
・ポッドキャスト ゲストブッキング
・ポッドキャスト 音源編集、配信設定
・1on1コーチング メニュー作成
・1on1コーチング 事業パートナー連絡
【その他】
・友人ランチ会、名古屋観光同行
・実家 母親
日誌
今夜の読書会課題本、中山淳雄 『エンタメビジネス全史「IP先進国ニッポン」の誕生と構造』読了。非常に面白い。IP(知的財産)を使ったマネタイズ方法の歴史を一望にできる教科書的な一冊。「音楽業界はエンタメ界の炭鉱のカナリア」ということはよく言われることだが、この本を読めば腑に落ちる。また、ゲーム業界の勢いやテレビ界の凋落も理解できる。
家事をしながらYouTube PIVOT公式チャンネルの【落合陽一:2024年は超AIが来る】前編・後編チェック。「AIの台頭によりマスの人材は不要になるのでオタク性を極めた方が良い」には激しく同意。最近このことをよく考えており、「みんなと同じことをしない」と「一般常識は身につける(というか、「売れている商品やサービスは知っておく」)」という両者のバランス感が大切だと実感している。ググったらすぐに出てくる情報よりも、この人でなければいけないと言われるような個性が重視されるであろう。
午後から図書館。岸政彦さん編集の『東京の生活史』は一部だけ読んで返却。自分のポッドキャストがこの本に似ていると言われることが多かったので読んでみたらスゲー面白い。ただ、分厚すぎて今は読む時間がない。諸々落ち着いたら読みたい。「積極的な受け身」というフレーズが刺さった。
午後から図書館。岸政彦さん編集の『東京の生活史』は一部だけ読んで返却。自分のポッドキャストがこの本に似ていると言われることが多かったので読んでみたらスゲー面白い。ただ、分厚すぎて今は読む時間がない。諸々落ち着いたら読みたい。「積極的な受け身」というフレーズが刺さった。
それにしてもこの厚み!
1時間半だけ事務所で作業。入居2日目なので嬉しくてつい来たのだが、平日に作業しているのは俺だけの様子。今後は他の人とも交流ができたら嬉しい。
U-NEXTのポイントを使用して映画館のチケットに変更していた期限が迫ってきたので、話題の映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を109シネマで鑑賞。『首』が見たかったが時間が合わず。『ゲ謎』は自分的にはイマイチだったが、『鬼滅の刃』や今月実写映画が公開される『ゴールデン・カムイ』など、明治〜昭和前半の和モノが子供達にとっては受けているのだろうか、などぼんやり考えた。
帰宅してひとり鍋。おせちの残りの海老を入れたら出汁がうまい。ビールと日本酒、といきたいところだが今年は断酒デーを100日間つくるつもりなので今夜は我慢。何度も酒に手が伸びそうになる。断酒2日目。
20時半、オンライン読書会。課題本は中山淳雄さんの『エンタメビジネス全史「IP先進国ニッポン」の誕生と構造』。昨年発刊された時点では、ジャニーズや宝塚、吉本興業など芸能界の大手が2023年の年末にかけて大変なことになるとは著者も想像していなかっただろう。エンタメ界のスピードの速さについて言及する話題が多かった。俺からはデュオリンゴの中毒性についてシェア。AIやディープラーニングを駆使して、英語学習にゲーミフィケーションを導入した結果が語学アプリのシェアがダントツというのが素晴らしい。数年前から言われていることだが、ゲーミフィケーションとコミカライズはコンテンツ制作の鍵になると思う。
20時半、オンライン読書会。課題本は中山淳雄さんの『エンタメビジネス全史「IP先進国ニッポン」の誕生と構造』。昨年発刊された時点では、ジャニーズや宝塚、吉本興業など芸能界の大手が2023年の年末にかけて大変なことになるとは著者も想像していなかっただろう。エンタメ界のスピードの速さについて言及する話題が多かった。俺からはデュオリンゴの中毒性についてシェア。AIやディープラーニングを駆使して、英語学習にゲーミフィケーションを導入した結果が語学アプリのシェアがダントツというのが素晴らしい。数年前から言われていることだが、ゲーミフィケーションとコミカライズはコンテンツ制作の鍵になると思う。
23時半、読書しながら寝落ち。
0 件のコメント:
コメントを投稿