血圧計/相談会/ケミカルブラザーズ
この日やったこと
・ブログ 記事作成
・8時 Aさん 面談
・ABCスペースで作業翌日やること
・ブログ 記事作成
・ポッドキャスト配信アナウンス
・12時半 YeLL Basicの会
・15時 音声コンテンツ制作 打ち合わせ
・19時 ポッドキャスト収録
日誌
6時に起きて血圧測定。先日、血圧計を購入して毎日朝目覚めた時と夜寝る前に測定をしている。高血圧が気になるお年頃(50代)なので、まずは毎日測って、数字を把握する。
知人から上腕式がオススメと言われて購入したもの。Amazonで4,480円。シンプルで使いやすい。
■
早朝読書ルーム。日課のプランクと瞑想。
急いで朝食を終えて、8時からAさんオンライン面談。仕事だけでなく、日常行っていることの棚卸しを中心に約3時間ほど深掘り。彼女の得意なことや今後やりたいことを引き出せて良かった。
■
昼ごはんを食べながら、北原孝彦さんのYouTube『転職が多い人は不利になるのか?連続起業家が転職で採用したい人の特徴』。 「転職が多い人は優秀」という視点が面白い。自分はもっと若い頃に転職しておけば良かった、と思うことが多いので、キャリアチェンジ&キャリアアップを考えている人はぜひ応援したいと思っている。
キャリアの棚卸しは自分1人では難しいので、気軽に相談してほしい。
■
猫町倶楽部のオンラインサロン「猫町ラウンジ」に限定で自分が作ったYouTube動画を期間限定公開。過去のヤッシーゼミや、MEO対策紹介動画など。起業塾の仲間に自分のコンテンツを見せるために再度限定公開に設定したついでに、猫町内にもアナウンスを行った。
■
15時半、ABCスペースで作業。昨日お会いした方と遭遇し、改めて挨拶。色々と話をしていく中で、来週オンラインでコーチング面談をすることになった。
18時まで作業をして、ジム。本日もエリプティカル、筋トレ、サウナ、水風呂というルーティン。運動しながら山宮健太朗さんのYouTbe 経営者の右腕『「株式会社の原理原則」とは何かを解説します』。非常に勉強になる。言葉の定義に厳格であることは重要だ。
■
スーパーで食材と酒を購入して帰宅。
ビールと白ワインを呑んでいたら楽しくなってきて、気づいたらケミカルブラザーズのライブ映像を観ながら爆踊りしていた。最高。
0 件のコメント:
コメントを投稿