説明

連続起業家の北原孝彦さんが開発したGRIT NOTE(グリットノート)。このノートを使って夢を叶える50代おじさんの日誌ブログです。

2024年1月7日日曜日

2024年01月07日(日)

雑談タイム/夏目にーに漫画短編集/歩行器

 

この日やったこと

 
・ポッドキャスト 音源編集(途中まで)
・Blogger 過去3日分移行
・Blogger 投稿テンプレート設定
【その他】
・早朝読書 雑談タイム
・実家 母親 4泊5日(2日目)

翌日やること

 
・ポッドキャスト 音源編集、配信設定
・Blogger 前日分アップ
・クライアント 連絡
・しばはまさん(仮名)連絡
【その他】
・猫町ラウンジ 朗読イベント オーディエンス参加
・実家 母親 4泊5日(3日目)




日誌

 
 本日も夜中3時過ぎに目が覚めてしまい、そのまま眠くなるまで作業。と思っていたら5時半になったのでそのまま猫町ラウンジの早朝読書ルームに入室。これは読書会サークルのオンラインサロン内で毎日(年末年始も休みなし)開催されているもので、zoomを音声ミュートにして黙々と読書をするというもの。もちろん読書だけでなく勉強や作業をするのもOK。画面はオンでもオフでもOKなのでノーメイクの女性が参加しやすいらしい。大体毎朝15-20人程度が参加しているので、ひとりでは三日坊主になりやすい朝活を継続するモチベーションが維持できるので助かっている。

この早朝読書ルームは基本的に5時半から7時までなのだが、日曜日だけは7時からは「雑談タイム」が開催され、今週参加した読書会の感想や近況報告を語り合う時間になる。読書会では顔を会わせなくてもこの雑談タイムだけ会うこともあるので、毎週喫茶店に集まっているような雰囲気が楽しい。本日は「今年新たに始めたいこと」というテーマで盛り上がった。俺は、「YouTubeの顔出し配信を始める」と宣言した。
 
普段の雑談タイムは大体1時間程度だが、この日は人数も多く約1時間半で終了。その後、毎日のルーティンのフィジカルタイム(体操や筋トレなど、体に良いことをする時間)15分、瞑想タイム15分を終え、退出したのは9時頃。朝活にしては長時間だが、非常に充実している。
 
 
小一時間だけ仮眠をとって、作業と読書。休憩時間に漫画『今やれ、今: 夏目にーに漫画短編集』を。タイトル通りの、「やりたいことがあるならすぐに行動することの重要さ」について描いているもので、このタイミングで読むことができて良かった。 
 

 
 

しゃべくり社長YouTube『SNSやる前にこれを見ろ!最新のSNS集客マーケティングを完全解説』視聴。「人の歴史を見せる」は非常に重要。SNSやブログで努力してもがいている様をみせる。



午後、母親とスーパーに買い物。母は足が悪いが一日中家にいては気分転換ができないだろうと思い、歩行器と共にゆっくりと。自分で買い物に行けるのが嬉しいのか、食料品だけで8000円も購入していた。

実家に戻って再び作業。

夜、母と晩酌。亡くなった父の思い出話など、何度も何度も聞いているエピソードだが、こういう時に「それ何回も聞いた」はタブー。気持ちよく聞いて、気持ちよく話をしてもらう。
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年02月29日(木)

業務委託最終日/けっきょく、よはく。/BMW   この日やったこと   ・ブログ 記事作成 ・Sさん用の資料ブラッシュアップ ・ポッドキャスト公式サイト更新 ・商品設計 ・コラボセミナー アイデア出し  ・アルバイト(二泊三日の3日目)最終日 翌日やること   ・ブログ 記事作...