説明

連続起業家の北原孝彦さんが開発したGRIT NOTE(グリットノート)。このノートを使って夢を叶える50代おじさんの日誌ブログです。

2024年1月16日火曜日

2024年01月16日(火)

待機時間/バールボッサ/グリットノート活用法

 

この日やったこと

 
・前日分Bloggerアップ
・ポッドキャスト配信をSNS告知
・公式サイト ポッドキャスト配信情報を更新
・セミナー日程変更
・Bloggerアドセンス、アマゾンアフィリエイト登録
・ココナラ 商品見直し
・Blogger 過去分追加
・無料コーチング申込み
・ヤッシーゼミ マインドマップ作る
・Blogger プロフィール見直し
  【その他】
・終日アルバイト 二泊三日 3日目

翌日やること

 
・前日分Bloggerアップ
・Blogger プライバシーポリシー作成
・Blogger アナリティクス設定
・ヤッシーゼミ シナリオ叩き台作る
・ポッドキャスト Yさんブッキング
・Blogger 過去分追加
【その他】
・10時 オンラインセミナー受講
・13時 address オンライン相談会
・20時 Hさんオンライン相談会




日誌

 
6時起床。6時半からアルバイト開始。とは言ってもこの日はほぼ待機。10時間以上は自分の作業に使うことができた。人目があるのでゴロゴロ休憩したりテレビを見ることがないので、自宅よりも作業に集中しやすい環境かも。しかもバイト代も出る。これは有り難い。
 
 
毎週火曜日の7時に配信しているポッドキャスト番組「自分史ラジオ」
今週は「第39回 林伸次さん(前編)」
 
第39回のゲストは作家であり、渋谷でボサノヴァとワインのバー
「bar bossa(バールボッサ)」店主でもある林伸次さん。林さんの子供時代に好きだったモノや、音楽遍歴を中心にお聞きしました。最新小説『世界はひとりの、一度きりの人生の集まりにすぎない。』についても話していただきました。

 

以前バールボッサに行ったのは、確かダースレイダーさんのイベント「満期5年」の後だった。お店に到着した時点で相当酔っていたのだが、めっちゃ美味いカクテルとワインを呑んで、珍しくデザートまで食べた。店内の雰囲気もBGMも、林さんもとても素敵だった。渋谷の少しわかりにくい場所になっているのも良い。東京に住んでいたら頻繁に通いたい隠れ家的なバーだ。
 
 
今日のGRIT NOTE。ヘトヘトになりながらなんとかやり抜いた。
コツは、
 
⚫︎朝タスクを書き出す時:マネージャー目線。自分に指示を出すつもりで書く。「資料作り」のようなざっくりした指示ではなく、「クライアントのHさんにX日に提出するための提案書下書きを作成する」と具体的な方が良い。
 
⚫︎実行する時:プレイヤー目線。グリットノートに書かれた指示をひたすら実行する。可能であれば一つずつの配分時間も決めて、できるだけ素早く処理する。
 
⚫︎注意:集中するために、「必要なこと以外は検索しない」「他のアプリを立ち上げない」「スマホを触らない」「1時間ごとに休憩を5分入れる、など休憩時間の長さも事前に決めて順守する」などを決めておくと良い。
 
 
 と書くととてもストイックに見えるが、まだまだ試行錯誤中。
今年はとにかく実行する。
 
 
アルバイトを終え、帰宅したのは23時。風呂に入ってビール2本と焼酎お湯割を飲んで爆睡。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年02月29日(木)

業務委託最終日/けっきょく、よはく。/BMW   この日やったこと   ・ブログ 記事作成 ・Sさん用の資料ブラッシュアップ ・ポッドキャスト公式サイト更新 ・商品設計 ・コラボセミナー アイデア出し  ・アルバイト(二泊三日の3日目)最終日 翌日やること   ・ブログ 記事作...