苫米地英人博士/即断即決/スタンドFM
この日やったこと
・ブログ 記事作成
・Sさん 相談セッション日程調整
・クライアント管理 スプレッドシート リサーチ
・公式サイト メールアカウント追加設定
・商品設計 マインドマップ化
・スタエフ リサーチ
【その他】
・アルバイト(二泊三日の2日目)
翌日やること
・ブログ 記事作成
・スタエフ リサーチ
・Kさん 相談セッション日程調整
【その他】
・アルバイト(二泊三日の3日目)
日誌
バイト先で6時起床。少しだけ作業。6時半業務。1時間ほどで待機。延々と作業と読書。
■
先日ABCスペースで知り合った方から貰った苫米地英人さんの『コーポレートコーチング(下)』読了。正確に言えば、この下巻をいただいて、面白そうだったのでその場で上巻をポチった書籍。上下巻とも、非常に素晴らしい内容。それどころか、コーチとは何か?企業に対して行うコーチングとは何か?の本質を問う名著だった。これからも繰り返し読むだろう。偶然、ABCスペースで会った時にコーチングの話題になって頂いたという偶然も面白いし、初対面の俺に「この人なら興味を持つかも」と思ってもらえたことも嬉しい。
■
最近色々と見ている苫米地博士のYouTube。10数年前に催眠術師の友人と毎日のように飲みに行ってて、その頃に苫米地博士の凄さを教えてもらい、当時何冊か本を読んでいたので、これほどハマるのは久しぶり。
この動画もメッチャ早口なのにクレバー過ぎるというか、おそらく頭の回転が普通の人の数十倍なのだろう。
■
アルバイト(正確には業務委託)の待機時間が長いので黙々と作業。ブログ、商品設計、面談の調整など。最近、面談の依頼が多くて嬉しい。身体がもつ限りは受けたい。
■
午後から業務開始。守秘義務があるので内容は書けないが、富裕層の生活を垣間見ることができるのは貴重な体験。彼らは全員「即断即決」で異常にフットワークが軽いという共通点がある。逆に、優柔不断でなかなか行動をしないのは「いつまで経っても金持ちにはなれない」とのこと。勉強になる。
■
ポッドキャストに加え、スタンドFM(通称:スタエフ)でも音声配信をしようと思い、最近スタエフのリサーチをしている。実際の配信者さんに先日話を聴いたら、Voicyも良いが審査制なので、いまはスタエフの方が参入障壁が低いのでオススメ、とのことだった。音声配信のプラットフォームが増えているのは良いことだ。
■
深夜まで業務。アルバイト(業務委託)先では風呂に入ることができるので、ゆっくりと湯船に浸かりながらスマホで『佐久間宣行のNOBROCK TV』などお笑い番組を見てリラックス。
0 件のコメント:
コメントを投稿