説明

連続起業家の北原孝彦さんが開発したGRIT NOTE(グリットノート)。このノートを使って夢を叶える50代おじさんの日誌ブログです。

2024年2月15日木曜日

2024年02月15日(木)

ゼッテリア/スタンドFM/リスクを取る

 

この日やったこと

 
・ブログ 記事作成
・Kさん 連絡
・Hさん 進捗報告対応
・商品設計 マインドマップ化
【その他】
・母親病院付き添い
・アルバイト(二泊三日の1日目)
 

翌日やること

 
・ブログ 記事作成
・クライアント管理 スプレッドシート リサーチ
・公式サイト メールアカウント追加設定
・商品設計 マインドマップ化(続き)
・スタエフ リサーチ 
【その他】
・アルバイト(二泊三日の2日目)




日誌

 
5時半起床。早朝読書ルーム。7時過ぎに家を出て、JRで実家へ。母親の病院付き添い。

実家に向かう途中、偶然大時代のサークルの後輩に遭遇。相手は自転車で最寄り駅まで出勤中だった様子。俺に気づいて「ヤッシー!」と声をかけられて、一瞬お互い手を振っただけで別れた。このような偶然はとてもうれしい。随分と連絡をとっていないが近々お茶にでも行こう。

父の仏壇に線香をあげ、妹も合流して3人で母親の病院へ。今日は雨のため、普段は歩行器でゆっくりと歩いている母が車椅子移動のため3人の方が安全なので良かった。
 
今日は珍しく待ち時間も短め。母親のリハビリ担当の先生が異動のため担当変更していた。母曰く「私がリハビリで脅威的な回復をしたから、あの先生は栄転した」とのこと。半分冗談で半分本気の発言だろう。確かに2回目の脳出血で倒れたときにはこんなに元気になるとは想像できなかった。今でも週に5日以上リハビリに通って少しでも歩けるよう頑張っている母はすごい努力家だと思う。



昼ごはんは病院(藤田保健衛生大病院)のモール内にある「宮きしめん」で天ぷらきしめん。この病院は巨大で建物の中にモールがあるのだ。俺は天ぷらうどん。美味い。
 
 
妹の車で駅まで送って貰いJRで移動。今日はまだ作業ができていないので金山駅周辺で喫茶店を探していたところ、ゼッテリアがオープンしていたのでコーヒーを飲みながら1時間ほど作業。コンセントが各テーブルに設置されているし、フードも美味しそう。スタッフに尋ねたところ1ヶ月ほど前に開店したらしい。次回は「絶品バーガー」を食べてみよう。
(店名の由来は「絶品バーガー」+「カフェテリア」=ゼッテリア、らしい)
 
 

 


15時、ジム。エリプティカル、サウナ、水風呂。

最近よく聴いているスタンドFM『ひじりのアトリエ放送局』(現在は『ひじりのビジネス診療所に名称変更』)。音声配信を中心としたビジネス情報が面白い。俺もスタンドFMを開始しようか検討中。
 
 

 
帰宅して小一時間仮眠をとって、アルバイト(業務委託)に出勤。大雨。
 
業務委託先の社長の会食に少しだけ顔を出したところ、経営者仲間の方3名にも紹介をして貰った。挨拶をしてしばらくおとなしくしていたところ、そのうちの1人(60歳過ぎの男性)がトイレに行った際に残りの人たちの間で「…結局はサラリーマンだな」「ああ、そうだな」との会話が聞こえてきた。
 
帰り道に教えて貰ったところ、どうやらそのトイレに行った男性が定年を迎えこれから起業をしようとしており、仲間たちとそのビジネスプランを相談する会合だったらしい。しかし、他の経営者たちが色々とお膳立てをしているにも関わらず自分ではリスクを取る気配がないことを揶揄していたセリフだった。「結局、リスクを取ることと自主的な行動ができない人は経営者になれない」と寂しそうに語っていたのが印象的だった。
 
 ■

深夜2時過ぎまで業務を行い、バイト先で就寝。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年02月29日(木)

業務委託最終日/けっきょく、よはく。/BMW   この日やったこと   ・ブログ 記事作成 ・Sさん用の資料ブラッシュアップ ・ポッドキャスト公式サイト更新 ・商品設計 ・コラボセミナー アイデア出し  ・アルバイト(二泊三日の3日目)最終日 翌日やること   ・ブログ 記事作...