説明

連続起業家の北原孝彦さんが開発したGRIT NOTE(グリットノート)。このノートを使って夢を叶える50代おじさんの日誌ブログです。

2024年2月21日水曜日

2024年02月21日(水)

朝のルーティン/ボーはおそれている/ちゃんこ鍋

 

この日やったこと

 
・ブログ 記事作成
・名刺デザイン
・13:30 Kさん オンライン面談
【その他】
・映画『ボーはおそれている』
・友人会食 ちゃんこ鍋を食う会

翌日やること

 
・ブログ 記事作成
・名刺デザイン
・10時 Sさん打ち合わせ
・13時 ウェビナー受講
・20時 YeLL聴くトレ




日誌

 
5時半。早朝読書ルーム。今朝もルーティン。
 
・体重測定
・トイレ
・血圧測定
・白湯を入れて飲む
・グリットノートに記述
・日経新聞(前日夕刊、当日朝刊)
・読書orPC作業 

7時からはフィジカルタイムと瞑想タイム(ここまで猫町倶楽部のオンラインに接続)
・フィジカルタイム(プランクorラジオ体操orストレッチ)
・15分間瞑想

7時半からも大体毎日ルーティン。
・ゴミ捨て
・朝食(和食:オートミール、味噌汁、納豆、生卵、+α。洋食:パン、スープ、ホットミルク、目玉焼きなど。タンパク質多めを心がけている)
・歯磨き
・朝食を獲りながら前日のテレ東『WBS』を倍速視聴
・豆を挽いてコーヒーを淹れる

ここまでで大体8時頃。朝活を始めてから1000日以上。二日酔いでサボることもあるが、週の半分以上はルーティンとして身についている。
 


日曜日に開催される猫町倶楽部の二村組。取り扱う課題映画は『シャイニング』『ヘレディタリー 継承』という大好きな作品なので募集開始とともに申し込みを済ませた。当然2作品とも何度も繰り返し観ているのだが、今回は参考映画としてアリ・アスター監督『ボーはおそれている』も挙げられており、こちらはまだ観ていなかった。
 
調べたのが9時で、速攻でチケットを確保して、映画館に移動して9:45から映画開始。
 

 
観終えてしばらくの間呆然とするほどのヘンテコ映画。アリ・アスター監督最高だな。やはり観て良かった。
 
 
 急いで帰宅して、12時半からオンライン面談。先日南信州シードルフェスで久しぶりに会ったKちゃん。

キャリアの棚卸しと特技の発見、今後のキャリアに関する方針など、90分ほど。
相談セッションで「ヤッシーは話しやすくて包み隠さず相談できた」「誉めてくれるので自分の強みに自信を持てた」「90分1万円という料金は安いと思った」という言葉で嬉しくなり、コーチングで起業する決意がますます固まった。

Kちゃんの振り返りより引用
 
ずばり話しやすいが第一印象。
ヤッシーは優しい語り口で受け答えしてくれるので、自然と自分が上手く話しが出来ている気になりました。
私が気付いていない私のいいところを発見し、褒めて気分を上げてくれます笑。
そんなヤッシーは応援型伴走者。一人では心折れそうな長距離を時には褒めて気分を保ち、時には喉を潤す水をそっと渡して伴走する、気力と手段を両側面から補う様なコーチングでした。
身も心も心地よく走った後は、不思議と自分の良さが引き立ち、好きや得意が明確になってきます。

 
 
雨が降っているためジムはサボって、家でVRフィットネス。ビートセイバーとボクシングゲーム。
 
 
少しPC作業をして、19時過ぎに友人に車で迎えにきてもらい、合計5人で愛知県弥富市の「ちゃんこ鍋 雷昊(らいこう)」へ。内1人が先日食べて美味しかったとのことで、連れてきてもらった。
 




 ちゃんこ鍋はめちゃ美味い上に安くてボリュームが凄い!おつまみ類も美味しくて満足。また訪問すること確実。車でないと行けないのが難点だが、レンタカーを借りてでも行く価値はあるかも。
 
ちなみに「ちゃんこ鍋 雷昊(らいこう)」に関してはこの記事も参考になる。
 
食べ過ぎ飲み過ぎで満腹。帰宅して爆睡。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年02月29日(木)

業務委託最終日/けっきょく、よはく。/BMW   この日やったこと   ・ブログ 記事作成 ・Sさん用の資料ブラッシュアップ ・ポッドキャスト公式サイト更新 ・商品設計 ・コラボセミナー アイデア出し  ・アルバイト(二泊三日の3日目)最終日 翌日やること   ・ブログ 記事作...