説明

連続起業家の北原孝彦さんが開発したGRIT NOTE(グリットノート)。このノートを使って夢を叶える50代おじさんの日誌ブログです。

2024年2月22日木曜日

2024年02月22日(木)

Udemy/聴くトレ/ラジオの話

 

この日やったこと

 
・ブログ 記事作成
・名刺デザイン
・10時 Yさん打ち合わせ
・13時 ウェビナー受講
・20時 YeLL聴くトレ

翌日やること

 
・ブログ 記事作成
・Sさんに資料送る
・ブログ ASP対応
・8時 Sさんオンライン面談
【その他】
・19時半 オンライン勉強会




日誌

 
4時半に目が覚めたのでそのまま作業。昨夜満腹になって早めに寝たからだな。
5時半を待って早朝読書ルームに接続。
 
 
本日も淡々と積み上げる。
 


 
コーチング用の名刺デザインがなかなか決定できずに迷う。Canvaでいくつもの案を作るが、デザイン、テキスト、レイアウトなどしっくりくるものが完成しない。外注に出すべきか、、うーむ。2月中には完成させよう。
 
朝食は目玉焼きを挟んだイングリッシュマフィン(一口食べた後)。 うまい。



 
 
 10時、Yさんオンライン打ち合わせ。10分ほどで終了。頭の良い人は会話のテンポが早くて話が簡潔。しかも対応が爽やか。参考にしたいところだ。
 
打ち合わせが早く終わったので買い物へ。しかし目当てのものは入手できず。期間限定だったとのこと。残念。帰り道にスーパーで食材購入。
 
移動の往復はUdemyで耳学習。Udemyはこの2年ほどで5万円ぐらい講座を購入している。YouTubeやブログなど、無料で大量の情報を入手できるが、やはり有料情報の方がレベルも信頼度も格段に上。「元を取ろう」と真剣になるので、勉強するなら自腹を切るのが一番。
 


帰宅して13時。コンテンツ制作のウェビナーに参加。非常の面白い内容だったので、勢いで後日開催の有料コンサルにも申し込みをした。1万円。こちらも元を取らねば。


夕方から創業準備ルームに移動して作業。

20時、YeLLの聴くトレに参加。「聴くトレ」とは、オンライン1on1の実践と振り返りを通して、聴くことの重要性を頭と身体で理解し「聴く力」を高めるトレーニングのこと。今回も大変勉強になった。ますますYeLLのことが好きになる。
 
 

 
 
 
 22時、ジム。軽くエリプティカルとサウナ、水風呂。
 
NHKプラスで2024年2月19日(月)に放送された番組が評判良かったのでチェック。
あさイチ 実はいま人気「音声メディア」~耳よりな“ラジオ”の話
 
ラジオ、ポッドキャストなど音声配信の特集。星野源さん、ジェーン・スーさんも登場。佐久間宣行さんの「テレビで面白い人は人気者になる。ラジオで面白い人は好きになっちゃう」という発言は、音声コンテンツを愛しているものであれば激しく同意できるし、とても嬉しい。

サウナと水風呂で良い感じに整ったので今夜は禁酒デー。今年に入ってからの断酒デーは18日間達成。目標は前人未到の100日間。前人未到というのは冗談だが、俺が年間で100日間もお酒を飲まないことがあったら、マジで人生初になることは確実。先は長いが地味に積み上げるのみ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年02月29日(木)

業務委託最終日/けっきょく、よはく。/BMW   この日やったこと   ・ブログ 記事作成 ・Sさん用の資料ブラッシュアップ ・ポッドキャスト公式サイト更新 ・商品設計 ・コラボセミナー アイデア出し  ・アルバイト(二泊三日の3日目)最終日 翌日やること   ・ブログ 記事作...