説明

連続起業家の北原孝彦さんが開発したGRIT NOTE(グリットノート)。このノートを使って夢を叶える50代おじさんの日誌ブログです。

2024年2月29日木曜日

2024年02月29日(木)

業務委託最終日/けっきょく、よはく。/BMW

 

この日やったこと

 
・ブログ 記事作成
・Sさん用の資料ブラッシュアップ
・ポッドキャスト公式サイト更新
・商品設計
・コラボセミナー アイデア出し 
・アルバイト(二泊三日の3日目)最終日

翌日やること

 
・ブログ 記事作成
・Sさん用の資料提出
・競合リサーチ
【その他】
・映画『マダムウェブ』




日誌

 
業務委託先で朝6時起床。昨日と同等朝の業務を無事に終わらせ、8時から自分の作業に集中。一応この業務も本日で終了。
 
 
 
2月最終日。今月のジムは13日間。仕事で行けない日と定休日以外は多分ほとんど行ったと思う。「運動する」のではなく「まずジムに行く」のマインドセットが継続のコツ。
 

 


最終日はほぼ終日待機だった。作業、作業、作業、インプット。

休憩時間に見た動画。さいきんまたよく観ているマーケティング侍ことりゅう先生の「非常識なビジネス学」。



読んだ本。『けっきょく、よはく。余白を活かしたデザインレイアウトの本』。自分はデザインのセンスがないという自覚があるが、結局レイアウトが苦手なのかも。とても参考になった。



大雨の中、業務委託先の社長のBMWを運転して関西から名古屋まで移動するというイレギュラーな依頼。飛び石でボディに少し傷がついたので修理に出すらしい。21時半に関西を出て、名古屋のオフィスの駐車場にBMWを駐車し、ダッシュで電車に乗ったらギリギリ最終電車に間に合った。関西と名古屋の自動車往復は今までに何度もしているがこれほどの大雨は初めてかも、というぐらいの雨量と風だった。

0時過ぎに無事に帰宅して、お酒を飲みたい気分だったが、ぐっと我慢して今年に入ってからの断酒デーは通算21日間を達成。泊まり込みの業務委託があったことが理由で禁酒デーを積み重ねることができたが、明日からは自分の意思で断酒デーを設けたい。目標は年間100日間。
 
明日からは自分のビジネスに集中する。

2024年2月28日水曜日

2024年02月28日(水)

グリットノートとは/振り返りシート/ノーミス

 

この日やったこと

 
・ブログ 記事作成
・アンケート確認
・ポッドキャスト公式サイト更新
・諸々連絡
【その他】
・アルバイト(二泊三日の2日目)

翌日やること

 
・ブログ 記事作成
・Sさん用の資料ブラッシュアップ
・ポッドキャスト公式サイト更新
・商品設計
・コラボセミナー アイデア出し 
・アルバイト(二泊三日の3日目)




日誌

 
業務委託先で朝6時起床。朝の業務を無事に終わらせ、8時から自分の作業に集中。この業務委託先は隙間時間には自分のビジネスを行っても良いと言うところが非常にありがたかった。


細切れになりがちな待機時間にも、朝グリットノートにその日のタスクを書き出していることで「やるべきこと」が明確になる。毎回タスクが終わってから次に何をするのか考えるのは脳のリソースと時間のムダ。とっととやるのが一番。
 
 

 
最近実施した相談セッションの振り返りシートをチェック。嬉しい意見が多くて安心。もっと早くこの振り返りシートを作っておけばよかった! 今後はこのフィードバックを元にして、ますます「聴く」のブラッシュアップを行う。ひとの人生の棚卸しをすることでその方の役に立てることが嬉しい。


 
午後に業務委託諸々。3か月間の業務委託では、日を追うごとに自分のスキルが上がってきたことを実感。本日の仕事も当然ノーミス。待遇とギャラは良いのだが、いろいろ迷って自分のビジネスに集中することにした。



本日も就寝は夜中2時。といっても待ち時間が大半だったので、ほぼ自分の作業と読書、勉強に集中できた。昨日に引き続きお酒を飲んでいない。今年に入ってからの断酒デーは20日間。

2024年2月27日火曜日

2024年02月27日(火)

⚫︎⚫︎服は禁止/YeLL初セッション/関西

 

この日やったこと

 
・ブログ 記事作成
・名刺テストプリント
・11時 ウェビナー
・15時半 Hさんセッション
・18時 Kさんセッション
【その他】
・アルバイト(二泊三日の1日目)

翌日やること

 
・ブログ 記事作成
・アンケート確認
・ポッドキャスト公式サイト更新
・諸々連絡
【その他】
・アルバイト(二泊三日の2日目)




日誌

 
5時半起床。早朝読書ルーム。読みたい本が多いが、作業の方が重要なのでなかなか読む時間がなくて困る(といいながら運動はしている)。



 
毎週火曜日の7時に配信しているポッドキャスト番組「自分史ラジオ」
今週は「第42回 ゆうじさん(前編)」
 
第42回のゲストは愛知県在住のゆうじさん。猫町倶楽部のLNT(ラウンジナイトタイム)でしか会ったことがない2名で初めてのサシ飲みです。前編では「かなりの田舎で育った」という幼少期の話を中心にお聴きしています。「⚫︎⚫︎服は禁止」という理由が想像の斜め上でした。
 
 


11時、コーチング教室によるウェビナー受講の予定だったが、何故か何度接続してもつながらず、断念。(翌日、送られてきていたズームのURLが間違っていたと判明。仕方ない)。

 
午後からYeLLのセッションなので、事前に学習。「聴く」ことの勉強は非常に楽しい。
 
YeLLのの資料以外にも櫻井さん関連のコンテンツをチェック。



 
14時、創業準備ルームに移動して作業。自宅以外にもう一つ拠点があるので、自宅で集中力が切れたときの作業場として使うことができるのはありがたい。

15時半、HさんYeLLセッション。俺がサポーター役(話を聴く方)。お互い最近YeLLに参加したばかりなのでその話で盛り上がった。


 
16時半、プールに移動。500メートルほど泳いで、サウナ、水風呂。急いで帰宅。

 
18時、KさんYeLLセッション。今回俺はプレイヤー側(話をする側)。Kさんも今回が初めてとのことでお互い自己紹介から。YeLLのトレーニングでは、聴く側だけでなく話をする側の体験もできることが大変勉強になる。


 
20時、2泊3日の業務委託に出発。実は今月で終了。今まで詳細は明かしてこなかったが、実は業務委託の大半は某関西の都市での泊まり込みだった。本日も新幹線でそちらへ移動。到着してから職務をこなし、夜中2時に就寝。 とは言っても大半が待機時間なので、Mac bookで自分のビジネスの作業を行なっていた。今年の禁酒デー19日目。

2024年2月26日月曜日

2024年02月26日(月)

ドクター遠藤/健康診断/オンライン交流会

 

この日やったこと

 
・ブログ 記事作成
・ポッドキャスト キーワード抜き出し
・ポッドキャスト 編集、配信設定
・ 20時 オンライン交流会
【その他】
・15時 病院

翌日やること

 
・ブログ 記事作成
・名刺テストプリント
・11時 ウェビナー
・15時半 Hさんセッション
・18時 Kさんセッション
【その他】
・アルバイト(二泊三日の1日目)
 




日誌

 
6時起床。早朝読書ルーム。昨夜飲み過ぎて二日酔い。午前中は頭が働かず。ボンヤリしながらもグリットノートにやることを書いて一つづつ実行する。千里の道も一歩から。1日に1mmでも動くことが重要。
 
 

 


最近観ているドクター遠藤さんのYouTube。例えば「【 これができればあなたの商品は売れる】vol.10遠藤 K.貴則 〈ビジカレ〉」などとても勉強になる。
 

こちらは長時間にまとまっている動画。
 


 


15時病院。健康指導の面談。半年前に受けた。健康診断の際、メタボと高めの血圧に対して改善のアドバイスをもらっていたが、血圧がなかなか低くならないため指導してもらうようお願いしていた。

この半年間で自分なりに1ヵ月1kgの減量を行ったということと食事改善、運動の継続を行っていたところ、5ヶ月間で約8kgほど体重が落ちていた。お医者さんにも褒められ、この調子で行くと、おそらく血圧もいずれ下がるので、すぐに高血圧の薬を飲むのではなく、引き続き食事と運動による改善をみることになった。
 



しかし、案の定日常の生活詳細を伝えると酒の量が多いと注意。しかしそのお医者さんもお酒が好きらしく、2人でどんなつまみが好きかなど盛り上がった。来月以降は電話による指導らしい。健康面でもコーチを受ける事は必要だと痛感した。



ジムの喫茶コーナーで小一時間パソコン作業。

その後プールでクロール、サウナ、水風呂。先日水風呂で腰を打って以来、少し腰が痛いので、あまり無理はしない。



18時ABCスペースで小一時間ほど作業。ポッドキャストの編集など。昨日来ることができなかったが、日・月しか開いていないので週1日は来たい。
帰宅して20時からなかあきさんのオンライン交流会。俺はほとんどの人が初対面。皆これからビジネスを始めようと言う仲間なので色々と情報交換ができるのはとても心強い。
 
無形商材を取り扱う人がいたらお気軽に連絡下さい。情報交換しましょう。



ビールと焼酎で晩酌。つまみはうなぎの蒲焼き、餃子、鶏の唐揚げと言う大学生のようなメニュー。うまい。
 

2024年2月25日日曜日

2024年02月25日(日)

パーティーの後片付け/『シャイニング』/『ヘレディタリー 継承』

 

この日やったこと

 
・ブログ 記事作成
【その他】
・19時 猫町倶楽部 二村組

翌日やること

 
・ブログ 記事作成
・ポッドキャスト キーワード抜き出し
・ポッドキャスト 編集、配信設定
・ 20時 オンライン交流会
【その他】
・15時 病院
 



日誌

 
起きたら6時過ぎ。早朝読書ルーム、日曜日恒例の雑談タイムに参加。昨日のパーティーで飲み過ぎてまだ酔っ払っている。

瞑想まで終えて8時半。二度寝。



外は雨のため1日家で過ごして作業。
昨日水風呂の給水口で打った腰が少し痛いので、今日はジムも休み。

昨日のパーティーの後片付けなど。たくさんグラスを割ったので、あちこちにガラスの破片が飛び散っていた。また空き缶や空き瓶の量も大量。



久しぶりに『へレディタリー 継承』を配信で鑑賞。公開当時何度観たかわからないぐらいに好きな映画。あまりに好きすぎて、自作のバッヂまで作っていた。ペイモンのマークや鳩の絵柄など数種類作ったが、探しても一個しか見つからなかった。
 
 
久しぶりに出してきた『ヘレディタリー 継承』のパンフレット。不穏で格好良い。
 




19時から猫町クラブ新村組。AV監督の二村ヒトシさんが選んだ課題作品は映画『シャイニング』と『ヘレディタリー 継承』の2作。センス良い。

どちらも非常に好きな作品なので、参加者募集開始を見た瞬間に申し込みをした。両作品とも家族を題材にしたホラーなので深刻な話題にも及んだが、俺は終始「いかにこの2作品が芸術的か」ということを強調。我ながらイタいオタクだ。

開始前から楽しみだったのでビールと焼酎を呑んでおり、懇親会の延長戦ではコニャックまで。当然泥酔。二村さん、参加していたチアキちゃんとも感想を語り合うことができて最高に楽しかった。
 
自慢した「The Stanley Kubrick Archives」。設定資料と美しいスチール写真が詰まった豪華本。一時期、これを捲りながらウイスキーを飲むのが毎晩の楽しみだった。
 


 

2024年2月24日土曜日

2024年02月24日(土)

相談セッション/腰を強打/自宅パーティー

 

この日やったこと

 
・9時 Oさん相談セッション
・ブログ 記事作成
【その他】
・我が家でパーティー

翌日やること

 
・ブログ 記事作成
【その他】
・19時 猫町倶楽部 二村組




日誌

 
6時過ぎに起床。早朝読書ルーム。

9時Oさんオンライン相談セッション。お仕事の話から、趣味の話、自己肯定感の話などを経て、人生のゴールについて考えました。気づけば3時間半もおしゃべりをして、最終的には色々と自信を持って頂いたようでこちらも嬉しい。

夜には感想もいただきました。


 
 

 
13時半、プール。クロール1,000メートル。サウナ、水風呂。3セット目の水風呂で気持ちよくなりすぎて、水風呂から出ようとしたときに誤って給水口に背中を強くガリッと打ち付けてしまった。外傷はないがひどい打ち身。我ながらドジ(翌日見たら痣になっていた)。



駅前の美味しいバゲット屋さんでバゲット、アップルパイ、他にもパンを数種類購入。帰宅して遅めの昼ご飯。とてもおいしい。



今夜のために部屋を掃除。友人を自宅に呼ぶという動機によって家が清潔に保たれる。掃除や片付けは面倒だが、誰も呼ばないと片付けなくなるので積極的に呼ぶ方が良い。

再び外出してお酒、食料の買い出し。酒は大量に。
 



夕方ごろから友人集まり計7名でパーティー。シャンパン、ビール、日本酒、ハイボール、焼酎、ワインなど。おつまみは各自が持ち寄ったお刺身や肉料理など多数。

久しぶりに自宅で馬鹿触り。いつの間にか寝落ちしていた。

2024年2月23日金曜日

2024年02月23日(金・祝)

オンライン相談会/ギャラリー/パレスチナ問題講義

 

この日やったこと

 
・ブログ 記事作成
・Sさんに資料送る
・ブログ ASP対応
・8時 Sさんオンライン面談
【その他】
・19時半 オンライン勉強会

翌日やること

 
・9時 Oさん相談セッション
・ブログ 記事作成
【その他】
・我が家でパーティー




日誌

 
5時半起床。早朝読書ルームで読書と作業。起業家に祝日はない。 

曜日の感覚がなくなりつつあるのか、金曜日はジムが休みなことを忘れていて書いたグリットノート。
 
 
8時、Sさんオンライン面談。初回はどうしても説明や自己紹介が必要なので時間が足りないと感じるのが目下の課題。でも、クライアントの頭のモヤモヤを一緒に言語化するのは自分に向いているしメッチャ楽しい。もっと色々な人の相談を聞きたい。

Sさんから頂いた感想



11時。起業塾仲間が運営している栄のギャラリーに顔出し。
展示を鑑賞して、物販にも少し協力。同じタイミングで起業塾の他のメンバーも来ており、少し近況など話をした。
 
 
名古屋市中区栄4丁目、中日ビル近くの「中華盛そば ㊂亭(まるさんてい)」で煮干しラーメンの特製と大盛りライス。美味い。

 




 
 
照沼健太さんと伏見瞬さんによる「てけしゅん音楽情報」による元KOHH/千葉雄喜の「チーム友達」解説。面白い。

【解説】小学生の作文?違う!元KOHH/千葉雄喜「チーム友達」がマジすごい 
 




バスで移動して創業準備ルームへ。祝日だからか誰もおらず、ひとり淡々と作業。
 

 
帰宅して、19時半。友人主催のオンライン勉強会に出席。テーマは「①パレスチナ問題②アメリカとアラブ諸国」の二つ。世界史に詳しい友人が講義形式で我ら(友人6人)に詳しく教えてくれる、というもの。レジュメもしっかりとあり、歴史&地理(というか社会科全般)オンチな俺は講義の内容についていくのがやっと。しかし、イチから丁寧に教えてくれるので非常に分かりやすかった。途中休憩を挟み3時間強。脳味噌を使いすぎてヘトヘトになったため、珍しくチョコレートを食べて糖分を補給した。
 
講義終了後も質疑応答などで終了は23時過ぎ。このような学び直しの機会は非常に有難い。自分でも「ヤッシーゼミ」というコミュニケーション術のセミナーを開催しているが、みんなが得意なジャンルを教えあうことがもっと世の中に流行れば良いと思う。
 

2024年02月29日(木)

業務委託最終日/けっきょく、よはく。/BMW   この日やったこと   ・ブログ 記事作成 ・Sさん用の資料ブラッシュアップ ・ポッドキャスト公式サイト更新 ・商品設計 ・コラボセミナー アイデア出し  ・アルバイト(二泊三日の3日目)最終日 翌日やること   ・ブログ 記事作...